20191114 OPDES in 九十九里
2021/03/22
2019/11/16はOPDES in 九十九里に参戦。
二週連続のアジリティ競技会です。
この日はAG1とAG2に出場。
先週の山中湖でスラ抜けしまくったので、家でも練習してきましたが、それが吉と出るか凶と出るか…
キャンプの準備してたら家を出るのが大幅に遅れ、会場に到着したらAG1の検分が始まるところでした(^^;)
危ない、危ない。
と言うわけで、まずはAG1から。
まさかのドッグウォーク拒絶で。減点5でCRならず。
でも、50cmクラスのAG1の出陳は一頭だったので、1席ゲット☆
久しぶりの1席いただきました。
この感じならAG2もいけそう。
さぁ、AG2はどうだ!?
Aフレームを止めたのは良かったが、そのあと私のダッシュが付かず、5番ハードルに間に合わず、そのまま逆飛び失格~
おいおい。
あそこで失敗してる子いなかったぞ!?
そのあとは、Wバーを落としたものの、タッチは全て踏めたし、スラも問題なくて、悔しい走りとなりました(T_T)
なんか、ここんとここんな感じが続いてる気がします(響のダッシュに私が間に合わない)。
原因は私・・・
私が鍛えなきゃダメなのか!?
最後は、久しぶりに大吉&吉之助兄弟とパチリ☆
見れなかったけど、大ちゃんは久しぶりにJP1で一席だったそうです。
やったね(*^▽^*)
吉ちゃんは箱入り息子で大事に大事に育てたら、まだ呼び戻しが不安なんだとか。
頑張れ、吉ちゃん!
大吉家には、いつものように美味しいスープをいただき、すずちんの子守もしていただきました。
感謝、感謝。
響の課題はやっぱり、Wバーかなぁ。
OPDESの規定書を見ると、Wバーの間は45cmとのこと(IFCSだと60cm、FCIだと50cm)。
低い方のバーの高さは記載を見つけることが出来なかったので、FCI規定を見たところ、バーの高さの差は15~25cmとのこと。
多分、響は差が大きい方が失敗する気がするので、バーの高さを通常55cmだとして、手前のハードルは30cmですね。
ハードル間はFCIに則って、50cmで。
よし。ハードル作って練習しよう(笑)
ブログランキング参加中♪
ポチっとお願いします!!

関連記事
-
-
20241020 JKC in 秋ヶ瀬公園
2024/10/20は秋ヶ瀬公園で行われたJKCのアジリティ競技会に参戦。 2024年後半戦の初戦です。 秋ヶ瀬に来るのも久しぶり。 メイ& …
-
-
アジリティに挑戦! ~Lesson52~
2019/1/5は2019年初のアジレッスン。 車の総距離が「11111km」を超えました☆ 後部から身を乗り出して撮ったので、画質悪い(笑 …
-
-
20241109 JKC in 東扇島東公園-1日目- 念願の…
2024/11/9は JKC in 東扇島東公園に参戦。 この週は2Daysで、一日目は一人と二匹でいきました。 あのせま~い東扇島でなんと …
-
-
20220514 JKC in 吉見総合運動公園
2022/5/14は吉見総合運動公園で行われたJKCのアジリティ競技会に参戦。 JKC復帰戦です。 なんとか競技開始には雨が上がりましたが、 …
-
-
アジリティに挑戦! ~Lesson47~
9/29は翌日に行われる競技会前ラストのアジレッスン。 レッスンメイトは、「おもちゃ咥えたら離しません」なボルくん。 ミニピンって足速いな~ …
-
-
20221009 JKC in 吉見総合運動公園
2022/10/9は吉見総合運動公園で行われたJKCのアジリティ競技会に参戦。 二週続けての競技会です。 この日はなんと771頭もの出陳! …
-
-
20201211 JKC in 吉見総合運動公園
2020/12/11は、JKC in 吉見総合運動公園に参戦。 コロナ渦で密を少しでも避けよう…という取り組みで、1度2度は金曜日開催となり …
-
-
20181014 OPDES in 白子
10/14は九十九里の白子で行われたOPDESのアジリティ競技会に出場! 響はAG1と、初めてスティープルチョイスのエントリー。 3日くらい …
-
-
20201205 OPDES in 秋ヶ瀬公園 ~響3度デビュー戦~
2020/12/5はOPDES in 秋ヶ瀬公園。 響、3度に初出陳!! ついに辿り着いた3度の世界。 AGを走り始めて約三年半、くじけず走 …
-
-
20190414 第86回マザーカップ
4/14はマザーカップに参戦! 連日、ドッグスポーツ大会です。 これ、どちらも1歳児連れなんだから、どんだけ好きなん!?って感じですよね(笑 …