SNOWSWEET

*

晩秋キャンプ! in 九十九里浜シーサイドキャンプ場①

      2020/01/04

大晦日なのに11月のブログ(笑)

11/16~17で久しぶりにキャンプに行ってきました☆
今年初のファミキャン。
もう11月で寒いので、少しでも暖かい場所を…ということで、今回は「九十九里浜シーサイドキャンプ場
のAC電源サイト。
9月末の山梨で結構寒いな~と思ったので、今回は初のAC電源サイトです。

本当は11/2~3で行く予定だったのですが、すずちんと私の体調が悪く、延期して16~17にしました。
しかも、16日はOPDES in 九十九里。
そう。
アジリティ競技会に出てからのキャンプです(笑)
しかも、その前の週の土日は山中湖で競技会だったため、前の週に準備することも叶わず…
仕方なく、当日の朝に早起きして荷物を搬入しました。
※それで競技会に遅刻しそうになった(汗)
↓夏だろうが、冬だろうがギッシリ(^^;)

ルーフキャリア使わないと乗り切りません。
上には軽い寝具を乗せました。

というわけで、競技会のあと車を走らせて、キャンプ場へ。
大体会場から1時間かからないかな~くらい。
競技会のあとなので、到着したのは15時半。
現地でサイト料金を払います。
大人2、子供1、犬2、車1、AC電源で税込み8700円でした。

我が家はB2サイト。
「両隣、正面もいないので、車はB3でもOKです」
と言っていただき、B3サイト側に駐車しました。

事前に色んなブログを読み、狭い狭いとは聞いていましたが、思った以上に狭い。
カマボコちゃん、目いっぱいです。
これは、テント+ヘキサは大変そう…
多分、ノーマルのタケノコテントは入りません。
タケノコテントミニは張れてました(1組タケノコミニを使われてました♪)

これは、オンシーズンはギュウギュウになりそうで、圧迫感ありそうです。
幸い、11月も中頃は人はまばらで、圧迫感無く過ごすことができました。
※意外にも非AC電源サイトは、ほぼ満室でした。すごい。

さてさて、前回と違い、今回は私たちだけなので、自分たちで設営です。
しかも、パパが「頭痛い」と言うので、すずちゃん見つつ、一人で設営しました。
一人でも張れますが、二人での設営が無難です。

今回リビングはこんな感じ↓

ユタカシート+ジョイントマット(大判)×25+ラグ+ちゃぶ台+座椅子×2+ストーブ。
ラグ敷いたら、すんごい家感出ました。
下に小石はなかったので、ラグだけでも良かったかもしれませんが、防寒兼ねてジョイントマットを敷きました。
場所食うけど、ジョイントマットは優秀。

図にするとこんな感じ↓

図だとこんだけ綺麗ですが、実際は物が広がるのでぐちゃぐちゃに(^^;)
けど、今後も冬はこんな感じになると思います。

そして、今回のニューアイテム!
じゃじゃーん!

反射式石油ストーブです。
キャンプと言えば対流式ストーブですが、我が家は家でも使いやすいように…
しかも、長いこと使うのだから、最新式のいいものを…
というわけで、コロナの「SX-E2919Y」を買いました。

コロナ SX-E2919Y-HD(ダークグレー) SX ポータブル石油ストーブ(反射型) 木造8畳/鉄筋10畳

最後の最後までトヨトミと悩みましたが「よごれま栓」を決めてにコロナにしました。
※でも久しぶりに石油ストーブ使ったせいで、給油時に汚れたwww

ちなみに、寝室は
パパ:エアベッド+ホットマット+寝袋(マミー)
私とすずちん:EVAマット+銀マット+ベビー布団+マットレス+電気毛布(Wサイズ)+寝袋(封筒型)×2
です。
EVAマット+マットレス+寝袋で快適に寝れます。
なんなら、布団+マットレスより柔らかいくらいwww
薄いマットレスだけど、快適です。
ちなみに、使ってるマットレスはコレ↓

難点はキャンプに持っていくには、かさばることですね。
軽いけど、デカイ。

さぁ、テントも張ったので…
ご飯です。
競技会のあとなので、時間が経つのが早いです。
テント設営のあとは、早めにご飯へ。
今回は「冬キャン仕様で泊まれるかな」が目的だったので、お夕飯は外食。
(ちなみに、九十九里浜シーサイドオートキャンプ場は、車の移動が7:00~21:00まで可能なので、自由が利きます。)

九十九里に来たんだし、海鮮食べたいよね~ってことで、キャンプ場から6kmくらいのとみろにあった、回転寿司「浜っ子 八日市場店」へ。
ネタは大き目で、美味しかったです♪

すずちんにも嬉しい「ミニうどん」もありました。
すずちん、酢飯が好きではないので、麺類がある回転寿司じゃないと行けないの(笑)

余談ですが、キャンプ場近くのスーパーは「フードマーケットカスミ匝瑳店」がオススメ。
一番近い「スーパービックハヤシ」は、残念ながら品ぞろえがイマイチです(^^;)

ご飯のあとは、キャンプ場でお風呂。
というわけで、ここからは次回へ。

 - キャンプ , , , , , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

2020年初キャンプ② ~細野高原と伊豆アニマルキングダム~

二日目。 朝ご飯は、コンビニで買ったおにぎりやパンで済ませ、まずは細野高原へ。 響さん、軽くひとっ走り♪   すずちんは、パパと一 …

猿ヶ京温泉湯島オートキャンプ場

明日予定されていたコンペは雨により延期になってしまいました( ;∀;) 8日に順延だったのですが、我が家は8日からキャンプなので、今回は不参 …

Binoc Family Camp2017④

宿泊組は、夜ご飯の準備。 夜もひたすら、肉! 肉!! 肉!!!   お腹いっぱい食べました♪ 我が家が用意したクラムチャウダーも無 …

Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場①

7/6から一泊二日で恒例になりつつあるBinoc Family Campを開催しました☆ 場所はBinoc Family定番の、本栖レークサ …

紅葉台キャンプ場 ~すずちんキャンプ2回目~

パパが夏休みだったので、8/15~16でキャンプに行ってきました☆ すずちん、生後8か月にして、2回目のキャンプです。 今回は「響を泳がせて …

3泊4日GW伊豆キャンプ旅行 ~3日目 堂ヶ島と田子瀬浜海水浴場~

伊豆旅行も早くも三日目。 この日の朝はホットドッグ・・・が、失敗。 難しい・・・ 朝ごはんを食べたあとは、堂ヶ島へ。 遊覧船はペット不可なの …

2020年初キャンプ☆細野高原ツリーハウス村キャンプ場

9月が始まってしまった(汗) 半年近く前ですが、3月の三連休(2020/3/20~22)はキャンプに行ってきました! 場所は久しぶりの伊豆。 …

初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖

ちょっと前になりますが、2016/07/16~17で初めてのファミリーキャンプに行ってきました☆ お天気は心配でしたが、気合いで出発(笑) …

2019年キャンプ納め リピ必至☆ 有野実苑オートキャンプ場①

2019/12/28~29でキャンプに行ってきました☆ ストーブ手に入れちゃったから、冬キャンプもやれてしまうのです。ニシシ。 「すずちんが …

2020年キャンプ納め☆有野実苑オートキャンプ場

2020/11/19~20で、2020年最後のキャンプに行ってきました☆ 場所は、去年もお世話になった、有野実苑オートキャンプ場。 今回も去 …