SNOWSWEET

*

20201025 OPDES in 秋ヶ瀬公園

      2021/03/22

●2日目●
2020/10/25はOPDES in 秋ヶ瀬2日目に参戦!
この日はパパも一緒。
AG1は13時からだし、余裕、余裕♪と思って行ったら、到着した時にはAG1始まってました(笑)
結果、検分無しで走りました。

検分無しだったので、最後コースがわからなくなり「あれ? どっち?」となりましたが、無事にCR。
1頭早い子がいましたが、拒絶があったため、CRだった響が1席。

さぁ、本命のAG2。
検分の時から、逆トンが怖いなぁ、怖いなぁ…なコース。
速い子不利な感じが否めない(^^;)
けど、コース自体も横に長いので、ゆっくりな子はタイム減点が怖い。
(コース全長は202mもあり、AG2にしては長い)

実際、スピードがある子は悉く逆トン、コースミスでガンガン失格していくし、ゆっくりだな~って子はタイムオーバーが目立つ感じ。
響は5頭中5番目での出走で、響の前は全員失格していきました。
とにかく、丁寧に、丁寧に走ることを頭に入れて、走りました。

響の気持ちを切らさないように、途中途中「よしよし!」「そうそう!」「そうだよ!」と励ましながら走りました。
だから、疲れた(笑)

途中までは凄く良かったのに、ゴール2つ手前のハードルを逆飛びされて失格。
動画を見ると、トンネルは少し余裕があったので、フロントスイッチして、逆側に立っておくべきだったなぁ…って思います。
とにかく悔しい!
ジャッジも「残念でした」って感じで、×上げてるし。
でも、励ましが効いたのか、いつもゆっくりなウォーク、Aフレームは響にしては早かったし、全体的なスピードは良かったのかなって思います。

と言うわけで、響はまたもAG2残留。
11月の土曜日は、パパが仕事なので、一人でレッスンに行こうと思います。
行けるけど、すずちんが大人しくしているかどうか…

 - OPDES, アジリティ , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

20201211 JKC in 吉見総合運動公園

2020/12/11は、JKC in 吉見総合運動公園に参戦。 コロナ渦で密を少しでも避けよう…という取り組みで、1度2度は金曜日開催となり …

アジリティに挑戦! ~Lesson4~

すっかりサボり気味のブログ。 今更ですが、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今年一発目のブログは、2015/12/19のアジレッスン …

アジリティに挑戦! ~Lesson40~

2/25はアジレッスン。 3月までレッスンは入れてなかったんですが、このまま秋ヶ瀬で走るのはヤバい気がする・・・ と、急遽入れました。 日曜 …

20180930 OPDES in 秋ヶ瀬公園

9/30は秋ヶ瀬公園で行われたOPDESのアジリティ競技会に参加。 台風が近づいてくる中の開催。 きっと土砂降りだね~なんて話していたら、思 …

20240602 FCI in 吉見総合運動公園 -チーム戦-

※思いが強すぎて、久しぶりに長いです(笑) 2024/6/2は吉見総合運動公園で行われたFCIに参戦。 この日は二日目。 二日目は3度と、チ …

20210227 JKC in 大凧あげ祭り会場

2021/2/27は久しぶりのアジリティ競技会。 この日はほんと久しぶりのJKCで、会場は我が家にとって初めての大凧。 いつものように遅刻を …

20201115 OPDES in 秋ヶ瀬公園

2020/11/15はOPDES in 秋ヶ瀬公園。 この日はいつも通り、JP2、AG1、AG2に出場。 大吉家も来ていましたので、スクール …

20170320 OPDES in 秋ヶ瀬

3月の三連休最後を締めくくるのは、OPDES in 秋ヶ瀬! 晴天の中、秋ヶ瀬でやれるのは初めてです。 それくらいいつも秋ヶ瀬は天気が悪い・ …

20241109 JKC in 東扇島東公園-1日目- 念願の…

2024/11/9は JKC in 東扇島東公園に参戦。 この週は2Daysで、一日目は一人と二匹でいきました。 あのせま~い東扇島でなんと …

アジリティに挑戦! ~Lesson69~81~

アジレッスンの備忘録。 最近、あまり写真も動画も撮っていないので、私自身のためのメモ書きです。   ▼目次 -Lesson 69- …