SNOWSWEET

*

20230603 FCI in 吉見総合運動公園

      2023/06/08

2023/6/3はFCIのアジリティ競技会に参戦。
5月のDo!で2度昇格を決めた響ですが、この競技会は申し込み時期の都合上、1度での出走です。
消化試合みたいなものなので、気楽に走ってきました♪
気楽と言っても、前日からの雨&当日も朝方まで雨で、足元は池(笑)

出陳も悩みましたが、10席までロゼットが出るので頑張りました。

まずはいつも通りJP1から。

もう少しスピード上げて走りたかったけど、足元が悪すぎて断念。
クリーンランどころか、完走率も低く、IMクラスは1/25頭がクリーンラン。
響は苦手なタイヤをソッコーで破壊してくれて、6席。

続いてAG1。
走るころには、晴天に。
足元さえ良ければ、最高に気持ちいいのになぁ…って陽気の中スタート。

ドッグウォークは先生に言われた通り、ほぼノールックで(笑)
次の障害のトンネルまで行って振り返ったら、タッチゾーンを踏んでなかったので「もうちょい」と指示。
シーソーはさすがに見ましたが、Aフレームはノールック。
そのおかげか、最近の中では一番いい感じに降りてきてました♪
残念ながら、そのあとのレンガを破壊して1失敗。
結果、9席。

2023年前半戦の最終戦は、ロゼット2つ貰って終了。

2022年10月に復帰して、貰ったロゼットは全部で8個。
(左二つは一昨年の訓練競技会で貰った初ロゼット達)

まだまだ出陳が少ないIMクラス様々のおかげですが、安定して走れるようになったのも大きいかな。
あと、1席の青、4席の白、10席の小豆色が集まれば、全色コンプリート。
響が現役の間に集めることが出来るかな?

後半戦初戦は、9月の八ヶ岳を予定。
急成長を見せるエレナちゃんも2度昇格を決めたので、秋から揃って2度デビュー(*^^)v
今からとーっても楽しみです☆

 - JKC, アジリティ, 動画 , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

20170528 OPDES in 秋ヶ瀬 ~JP1&AG1デビュー~

5/28はOPDESのアジリティ競技会in秋ヶ瀬。 4月の競技会は法事と被って出られなかったので、二か月ぶりの競技会です。 我が家はフィーネ …

20240413 OPDES ジャパングランプリ in 朝霧高原

今年もやってきました、ジャパングランプリ! 去年は初日は土砂降りで寒い、二日目は晴れたけど、前日の雨でドロドロ…と最悪のコンディションでした …

アジリティに挑戦! ~Lesson42~

5/19はアジレッスン。 この日のレッスンメイトは、シンバ君、DIVAちゃん、ソラちゃんでした。 こんな日に限って、一眼持って行かなかったな …

20181124 OPDES in 秋ヶ瀬公園

11/24は秋ヶ瀬公園で行われたOPDESのアジリティ競技会に参戦。 今回は、JP1、AG1、スティープルチェイス(STP)にエントリー。 …

no image
アジリティに挑戦! ~Lesson82~84~

ここ最近のアジレッスン記録をまとめて。 ▼目次 -Lesson 82- -Lesson 83- -Lesson 84- ●Lesson 82 …

アジリティに挑戦! ~Lesson69~81~

アジレッスンの備忘録。 最近、あまり写真も動画も撮っていないので、私自身のためのメモ書きです。   ▼目次 -Lesson 69- …

初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖②

一日目は生憎の空模様でしたが、二日目は打って変わっていい天気! 朝から元気よくスイスイです☆ 二日目はパパがゴムボートで湖に繰り出し、そこか …

no image
アジリティに挑戦! ~Lesson45&46~

キャンプ記事の間になりますが、記録として。 Lesson45は備忘録。 実は、7/14にアジレッスンに行っていたらしいです。 というのも、こ …

20190330 OPDES in 吉見総合公園(アジアグランプリ)

3/30はOPDES in 吉見総合公園(アジアグランプリ)に参戦。 アジアグランプリの日ではありますが、それ以外にも普通に1度2度クラス等 …

響の謎行動

ちびっ子響シリーズ、第三弾はこれ。 画質が悪いのが残念なこの動画。 今はやらないのですが、生後6ヶ月くらいの時はよくやってました。 ちょっと …