SNOWSWEET

*

20230420 フィーネ逝く

      2023/10/10

いよいよこのことを書く日がやってきました。
この先のことを書くにあたって、やはりフィーネのことを書かないわけにはいかないな、と。

一年以上前から慢性腎不全を患っていたフィーネ。
2023/4/17にいよいよ立てなくなり、寝たきりに。
その日は立たせてあげれば、なんとか自力で立って、水を飲むことも出来たのですが…

翌日以降、立たせても、支えても立てなくなりました。
流動食もあまり食べれなくなり…

そして、2023/4/20 19時に虹の橋を渡りました。
享年14歳10か月でした。

2022年の冬頃から食欲がなくなり、週1の点滴がスタート。
最初は週1だった点滴が週2になり…
多い時は、週3に。

この冬は越えられないかもね…と、パパと話していたのですが、
2023年2月頃は持ち直して、食欲も戻り、桜を見ることも出来ました。

ところが、4月に入って、また落ち込み…
結果、旅立つ二週間前くらいからは、点滴を打っても、ほとんど食事が取れない状態に。
最大4.8kgまであった体重は、立てなくなった時点で1.8kgになっていました。

今思えば、ちょうど4月前半は、響のジャパングランプリがあったり、
ふーたんがヘルニアの手術で入院したりとバタバタしていて…
フィーネは「今倒れたら大変だから…」と、頑張って命を繋いでいてくれたのかな…と、思ったり。

小さい時から犬を飼いたかった私。
そんな私が就職して、初めての賞与で迎えたのが、フィーネでした。
アルが来て、私の結婚と共に引っ越しして、響が来て、すずちんが生まれて、ふーたんが生まれて…
私の人生の変革期の一番近くにいたフィーネ。
私はいい飼い主じゃなかったと思います。

「逝くときはぽっくりだよ」
と、時折言っていたからか、彼女の介護は、わずか4日でした。
旅立つときも「あと10分でパパが帰ってくるから! 頑張って!」の呼びかけに、
必死に心臓を動かしていた気はします。
呼吸が止まってからも、結構心臓は動いていました。
今思えば「頑張れ」じゃなくて「ありがとう」と声をかけてあげれば良かったなぁ、と思います。

今も時折、
あぁしてあげればよかった。
こうしてあげればよかった。
色んな思いが浮かびます。

私は、貴女を幸せに出来たかな?
最後は全然食べれなかったから、今頃はお空の上で、美味しいものをたくさん食べてるといいな~

約15年間ありがとう。
これからは空の上で、大きな妹たちを見守っていてください。

 - 日記 ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

2019年避暑旅行~池の平ファミリーランド~雨の幕開け

8/3~4で、今年で4回目となる私の両親との蓼科旅行に行ってきました☆ 毎年「ここに行こう」と企画してくれる両親に感謝です。 さて、4回目と …

響、誤飲~その後~

響がジェルマットを誤飲してから二日後。 内蔵の状態を調べるため血液検査を受けました。 検査結果はオールok☆ 内蔵にも影響が出ていないという …

お腹良くなったかな? ~カンピロバクターとの戦い~ Part2

カンピロバクターとの戦いPart2です。 家に来てからお腹の調子が悪かった響。 原因は環境変化のストレス?によるカンピロバクター。 詳しくは …

オリジナルカーステッカーが届きました♪

予定日から四日。 いまだ、生まれる気配がありません。 いつ会えるのかなぁ… 正直なところ、そろそろ生まれてほしいところ。 というのも、私の体 …

響のお気に入り&アルのお泊り

最近の響のお気に入りは・・・ 座椅子に座って・・・ 外を眺めること。 犬はそんなに視力が良いわけではないんですが、彼女の瞳には何かが映ってい …

お腹良くなったかな? ~カンピロバクターとの戦い~ Last

大腸炎の薬が効き、ウンピに粘液性の血が混ざることもなくなり、響のウンピは驚くほどよくなりました♪ (一つ前の記事はコチラ) SOPHIAが効 …

2018/9/22~24で長崎旅行

9/22~24で、祖母のいる長崎に行ってきました☆ フィーネと響は私の実家でお留守番。 14時くらいの羽田発だったので、まずは羽田空港で腹ご …

それぞれのお気に入りの場所

さて、更新更新。どうも旦那です。 今回はフィーネと響、それぞれのお気に入りの場所を紹介します。 しっかりと住み分け出来ているようで、お互いに …

安全に保育園送迎を。チャイルドトレーラー購入!

11月から保育園に通い始めたすずちん。 私たちの課題は、保育園の送迎をどうするか・・・でした。 保育園までは、徒歩15~20分。 全然歩ける …

盗難。そして、無事保護。

二日経ち、やっと落ち着きましたので、先日の事件について書きたいと思います。 これは嘘のようで、本当の話です。 忘れないためにも、時系列で細か …